my favorite songs vol.11
2015-6-2 | 20 : 24 | CLUB SHAFTついでにもう一曲。
先日DJ MITSU THE BEATSことミツさんに教えてもらった一曲を。
ちなみに私店長は、kendrick lamarと同い年です。
ついでにもう一曲。
先日DJ MITSU THE BEATSことミツさんに教えてもらった一曲を。
ちなみに私店長は、kendrick lamarと同い年です。
ようやくvol.10になりました。
最近グッと来た一曲です。
いろんな人が反応しそうデスネ!
最近暑いのでこちらの一曲。
サイコー
疲れた日の帰り道によくこの曲を聴いています。
サイコーデス◎
めちゃ間空いてしまいました、、
久々の更新です。
昨晩の「竹内朋康 & Friends」のLIVEが素晴らしすぎたのでこちらの一曲を。
2セット目でこの曲をカバーしていました。
ROOT SOULことイケッチさんが弾くこのベースラインが超最高にしびれました。
今後もLIVEイベントを定期的に開催予定ですので、ぜひ皆様遊びにいらしてください◎
現場で体感すべし!
やっぱり生ですね!ナマ!!!
あぶなく三日坊主になるところでした。
明日が自分主宰の「ZUNDOKO DISCO」ってこともあるので、本日の曲はZUNDOKO DISCO CLASSICでもあるこの曲。
ZUNDOKOってか、かなりいろんな方が今でもかける大ヒットした曲です。
ネタがどうこう以前に、単純にすごい良い曲。
全く色褪せない!!!
Pépé Bradockはかなり面白い曲作っているので、皆様ぜひいろいろ聴いてみて下さい◎
この「my favorite songs」という企画で勝手に自分のROOTSに遡ってみようと思います。勝手に。
もともと中学生にROCK(最初は兄から借りたハイスタ)に出会い、いろいろ聴いて行くことになるのですが、最初は友達といろいろ情報交換したり、所謂「ROCK 100選」みたいなよくある雑誌とかを読みました。
そこで間違いなく出てくるのが、The Beatles。
最初はなめてました正直。ですが、いつ聴いても新しい発見があるわけです。すごいっす。
今のクラブ界隈の若い子はあまり聴いた事ないかもしれないので、ぜひこの機会聴いてみて下さい。
ぜひデータじゃなくアルバム通して!
個人的オススメは、「Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Band」か「WHITE ALBUM」かなあ。
あのDJ KIYOさんも「BEATLES BEATLOGY」というビートルズ愛に溢れた作品も作ってます。
今回の一曲は、「WHITE ALBUM」に入ってる「Dear Prudence」。
いっぱい好きな曲はありますが、この曲が特に好きです。
この曲に久々に出会ったのが、昔友達に借りたDJ Quietstorm氏のMIX TAPEです。タイトルは忘れちゃいましたすいません。
そのMIX TAPEは、HIPHOP〜R&B〜DUB〜TECHNO〜Drum ‘n’ Bassとさすがのスキルでとんでもないとこまで連れてってくれる作品だったのですが、そのB面の最終曲がこの曲でした。
エディットして最初をループしてるのですが、このギターのフレーズがじわじわ入ってくるわけですよ。
その時の興奮といったらもう!!!感動しました。
リンゴのドラムが素晴らしいですね。こんなドラムが叩けるようになりたいっす。
マサキさんまた一緒にスタジオ入りましょう笑
今週土曜日は「ZUNDOKO DISCO」!!!
GUEST DJに、
東京随一のモーターシティー・スピリット・パーティー「UGLY. at 青山OATH」主宰、そして2015年、1st 12inch「atom tears EP」リリースしたDJ YOU FORGOT来仙!
そして仙台からは満を持して、GAGLEよりDJ Mu-Rが参戦!!
RESIDENTのBOW&SISINOBUはじめ、この四人が織り成す一夜を
お見逃しなく!!!!!
皆様のご来店御待ちしております!
4/18(sat)ZUNDOKO DISCO feat.DJ Mu-R & YOU FORGOT
22:00~
HOUSE,TECHNO,ALL GOOD MUSIC
ADV/2,000yen(1D)
GUEST DJ/
DJ Mu-R (GAGLE)
YOU FORGOT (UGFY Records/UGLY.)
ZDD DJ/
BOW
SISINOBU
FOOD/
がじゅまる
SHOP/
さこつ
どるまん
FLYER DESIGN/
berlin
■DJ Mu-R (GAGLE)
仙台を代表するヒップホップグループ・GAGLE(ガグル)のDJ。95年にターンテーブルとミキサーを手に入れDJ活動を開始。自分の原点(90′s HIP HOP)を大切にしつつ、そこから派生する様々なジャンルをプレイ。ジャズ、ソウル、ファンクなどのルーツミュージック~ハウス、テクノ等、幅広いジャンルを取り入れながらも、唯一無二の研ぎ澄まされた世界感を構築するプレイスタイルから、ヒップホップファンだけに留まらず多くの耳の肥えたリスナーを虜にしている。GAGLEの活動においては、作品で聴ける切れと深みを併せ持つスクラッチ、ライブで魅せるLIVE DJとしての確固たるステージングスキルも評価が高い。LIVE MIXに拘ったMIX作品を定期的にリリース、そのスリリング&グルーヴィーな内容に多くのファンが存在する。全国での活動の他、地元仙台で2005年から行われているDJパーティー 『Sound Maneuvers』@ADD (毎月第二金曜)を主宰している。
http://www.gagle-official.com/
http://twitter.com/DJMu_R
http://www.facebook.com/miura.koichi
■YOU FORGOT (UGFY Records / UGLY.)
青山OATHにてレギュラー開催中の東京随一のモーターシティー・スピリット・パーティー“UGLY.”を拠点に、Iori Wakasa主宰“Leaves”@origami、青山蜂の名物ハウス・パーティー“JOURNEY”など、都内を中心とした主要アンダーグラウンドパーティーにて活躍中。デトロイト・シカゴハウスを中心にテクノ、ヒップホップ、ジャズ、ディスコ、レアグルーヴなどのオブスキュアな生音まで、Ron Hardyやデトロイト第3世代特有のクロスオーバー感覚で自在に行き来する若手ハードディガー。Theo Parrish直系の即興性溢れるディライトフルなブースパフォーマンスで、連夜フロアと共に乱舞するヴァイナル・ミュージックマン。Yuji Namiki / NuboとのトラックメイクDuo及び、新レーベル 『UGFY Records』主宰。2015年、1st 12inch「atom tears EP」リリース。
http://soundcloud.com/youforgottt
■がじゅまる
晩翠通り沿い、街外れのCHILL OUT・ダイニングバー。レコードと異文化交流の人間交差点。仙台STREETに日々癒しを与える、街のほっこりステーション♪ (日曜定休)
■さこつ
ピアスがユレレバ 世界がカワル
■どるまん
縫う・編む・繕う 手造り雑貨屋 クラブやお祭りに出店、オーダーやリペア、手仕事会(ワークショップ)も不定期開催☆
一日一曲と言っといて二曲ペースでアップしてます。
ヒマな訳ではないですヨ。
メロ〜な感じが続いてますが、今後オールジャンルであげてきます。
個人的に好きな曲を。
日本語ラップ好きスタッフ橋本(二十歳)もこのネタはわかるはず!
ぜひ寝る前にでも♬