DUCK’IN DONUTS
2010-2-11 | 12 : 18 | CLUB SHAFT遂にこの日がきました。
昨年末のあのファンキーでグル―ヴーなあのライヴが再び観れます。
通称「埼玉の粗大ゴミ」なんて言い方はとうの昔。
SPECIAL OTHERS、CRO-MAGNONと共にインストゥルメンタル・バンドとして日本を背負ってたつバンドMOUNTAIN MOCHA KILIMANJARO。
ただ今、目下こちらに向かっているという事がtwitterにてつぶやかれておりました。
twitterすんげぇ~。
本日より、うちSHAFT→山形 Sandinista→登米 GATIと東北弾丸ツアー!!
「太平洋ベルト」ならぬ、「東北Funk/Soul産業ベルト」を確実に根付かせべくやってくる!
建国記念日に奏でるそれはジャパンFunk/Soulの愛音心を確かなものへと変えてくれはずだ!
BLACK BAR×80kids
2010-2-10 | 22 : 50 | CLUB SHAFTなんの為にやってんだ?と問えば
「楽しいからやっている」
実にシンプル且、明確な答えだ。
彼らは何かを残したいのではなく、何かを伝えたいのだ。
そこに難しい考えはちょっとだけでいい。
そうゆうスタンスでいる事は実はとても大切だったりする。
「コレしたら楽しそう!」
「コレやったらウケるんじゃ!」
そうゆうミーティングしてて楽しい!
この楽しさがオ●ニーじゃなく、みなで楽しめたら言う事なしだ。
本気で仕事して、本気で遊んでたら、かっこいい大人なんじゃないかな。
そんな大人たちが集まり不定期に行われているBLACK BARのパーリーは、過去にDEXPISTOLSやDJ KYOKO、THE LOWBROWSを招き夜な夜なエネルギッシュかつエモーショナルな一夜を創り上げている。
今回、BLACK BARの店主でもあるYAMAUCHI君が長い期間をかけようやくブックした80kidsの初お目見え!
フライヤーはtwitterを読んでいれば、どこで何をしているかが即座にわかるフットワークの軽いデザイナーtoki君の作品だ!!
楽しいって思えることを共感できたらこんな素敵な事はない。
その楽しそうな事に飛び込む勢いお持ちの方待ってます!
2月20日はDelicious!
2010-2-9 | 14 : 04 | CLUB SHAFTマウス
2010-2-8 | 15 : 43 | CLUB SHAFThttp://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-sodl/index.asp
node creative designの方で何かとマウスがないと不便ということで、生まれて初めてマウスを買いました。
手にフィットして気に入ってます。
マイクロレシーバもカワユスです。
tky ago
2010-2-8 | 11 : 14 | CLUB SHAFT先週、Flower Recordsによるレギュラーパーティー”TOKYO ELECTRIC SOUL“に出演したStill Blueのお二人に付いて行き遊んできました。行ってみたかったところや、お会いしたかった人にも会えたので必然的に酒の量も五割増しでした。笑
そして沢山の人と素敵な出会いがあり、とても楽しくまた色々と考えさせられる数日間でした。感謝です。
最後に今後のStill Blueのご活躍を期待して仕事に励みたいと思います!
店内にはカフェ
2010-2-7 | 18 : 40 | CLUB SHAFTいよいよ本日ですよ~
2010-2-6 | 19 : 00 | CLUB SHAFT待望のあの人が登場です!
2010-2-5 | 13 : 06 | CLUB SHAFT復活!!!
2010-2-4 | 11 : 06 | CLUB SHAFTおはようございます。
iPhoneを持ってないオーナーです。そりゃ欲しいですよ、俺だって
あんだけいろんなアプリ楽しめて、仕事でもバンバン機能するアイテムなんだし。。。
昨日のiPhone4台並んだ写真のおかしい点の答えは!一つだけ時間がくるってる!です!
それはさておいて、今月2月19日金曜日に前々から復活させたかった
“Fish & Chips”を出す企画が実現!
うちの前のオーナーはイギリス人でして、5年前くらいまでこの“Fish & Chips”が
普通にフードメニューとしてあったんです。そして最高にうまかった!
現在のファストフード流行りの中でこの“Fish & Chips”屋が出てきてもおかしくないのに。
ということで2月19日はCLUBではなく久しぶりにPUBとして営業します。
一時期のアイリッシュバー流行りを知らない若い子には新鮮に見えるのではないでしょうか。
いろんな使い方が出来るSHAFT!オーガナイザーの皆さんも音楽&お酒、以外でも
いろんなアイデアを出して企画してみて下さいね!無理難題はなんでもお受けしますんで!